みなさんこんにちはコウメイです。
中学生になってから始まった定期テストしっかりと準備をした上で取り組めていますか?
「テスト前日までワークが終わらなくて焦る」
「テストへの備え方がわからない」
こんな悩みを持っている人はいませんか?
今回の記事は定期テスト200点台の人が300点以上を取るために超具体的に何をすればいいかまとめました。
僕の担当している生徒で効果があることが実証済みなので、あなたも真似すれば点数が上がります。
テストに備えてやるべきこと。
いつからテスト勉強を始めればいいか。
どうやって勉強を進めればいいか。
こんな疑問を持つ人には必ず役立つ記事になっています。
それでは行ってみましょう!
・テスト期間までにやるべきこと
・いつからテスト勉強を始めればいいか
・200点台の人がやるべき勉強方法
目次
中学生定期テスト勉強法 テスト期間までにやるべきこと
テスト期間の過ごし方も大事ですが、テスト期間までにあることをすると点数は上がります。
それは、理科と社会のワークを進める事です。
毎日、理科と社会の授業があった日には、習った範囲のワークの問題を解きましょう。
もしくは毎週まとめてでも構いません。
習った日や週にワークを解くことで知識の定着につながります。
僕は家庭教師をしているのですが、
担当している生徒がその週に習った理科と社会のワークを取り組んだことで
前回よりもテストの合計点が40点も上がっていました。
点数が下がった科目もありましたが、下がっていた部分を理科社会でカバーができていましたし、さらに得点アップにも繋がっていたんです。
あなたも理科と社会のワークを進めるだけできっと点数が上がります。
ぜひ習った日にワークを解くことをやってみて下さい。
中学生定期テスト勉強法 テスト勉強はいつから始めるべき?
「ワークを進めればいいのは分かった。でも、テスト勉強を本格的に始めるのはいつから?」
こんな疑問をもっているかもしれません。
よくネットや塾では、
テスト勉強は2週間前から始めよう!
と言われます。ですが、2週間の根拠ってなんなんでしょうね。
僕が考えるテスト勉強を始めるタイミングは「テスト範囲表をもらった瞬間」です。
気持的にもテスト範囲をもらったときが一番やる気がありませんか?
であれば、範囲表をもらったタイミングで始めましょう!
では、具体的にいつまでになにをすればいいのでしょうか?
中学生定期テスト勉強法 テスト期間の勉強法
200点台の人が300点以上に上げるためにすべき勉強は2つあります。
そして、勉強の種類はテスト期間で分かれます。
期間の分け方は
- 1.1週間前まで
- 2.1週間以内
です。
最初の定期テスト200点台の人に試験1週間前までにやっておいてほしい勉強は
提出のためのワークをすべて終わらせることです。
定期テストで200点台しか取れない多くの生徒は、定期テストの勉強ができていません。
定期テストで200点代の人は試験のための勉強ではなく
直前までワーク提出のためにワークをやっているパターンが多いです。
なにを隠そう僕がそうでした(笑)
だからこそ、
1週間前までにワークを終わらせることだけを目標にしてください。
200点台の人は1週間前から自分の勉強を始めるだけで点数が伸びます。
「でも、適当に終わらせても自分の身につかないんじゃないの?」
こんな風に考える気持もわかります。
ですが、直前になってワークを終わらせるときも、結局答えを写したり、終わらせることだけが目的になってしまっていませんか?
それでは、知識は身につきません。
であれば割り切ってとにかくワークを終わらせる。
そうすることで理解する時間が増えるので点数が上がります。
テスト期間前に理科社会のワークを先に進めるとここで楽ができるようになります!
とにかくワークを終わらせたら、次にやるべきことは以下の2つのどちらかです。
1.暗記モノを詰め込む
2.ワークで理解できそうな部分を勉強する
この、どちらか2つです。
200点台の人は、どちらか一つをやるだけで300点台に行くことができます。
1.暗記モノを詰め込む
定期テストには、漢字や単語などの暗記だけで取れる問題も多いですよね。
ですが、200点代の人は暗記で取れるところで落としてしまうことも多いです。
であれば、暗記部分をいつもより力を入れるだけでも点数は上がります。
理科、社会も暗記すべきところをしっかりとするだけで点数がアップします。
単語、漢字、理科の暗記部分、社会の暗記部分
まずは、このあたりに力を入れて暗記してみましょう。
具体的な暗記方法はこちらの記事で紹介しています。
興味があればどうぞ!
中学生英単語を短時間で覚える方法【15分で30単語覚えられます】
【定期テストから受験まで】誰でもできる中学理科の効率的な暗記方法
もう一つは、理解できそうな部分の勉強をすることです。
同じ科目の問題でも、理解しやすい問題と理解しにくい問題ってありますよね。
であれば、理解しやすそうな問題を解けるようにします。
200点台を300点台に上げるためには、苦手を克服する必要はありません。
自分の理解できるところ、得意なところを伸ばす。
それだけで、300点には行けます。
中学生定期テスト勉強法 まとめ
今回は、定期テストで200点台の人が300点以上を取るための勉強方法を紹介してきました。
最後に手順をまとめます。
- 1.日常的に理科と社会のワークに取り組む
- 2.テスト1週間前までに提出のためのワークを終わらせる
- 3.1週間使って自分の得意を伸ばす
これであなたも、必ず200点代から300点代に得点がアップします。
記事を見ているあなたがの得点が上がることを応援しています!
テスト頑張って下さい!
それでは、また他の記事でお会いしましょう(^_^)/~
もうテスト終わったので実践出来ないのですが3学期に実践してみます。
因みに今中学2年生です。前回の中間テスト(10月2日実施)の点は国語56点社会70点数学56点理科66点英語33点合計点数281点でしたがなんか勉強のアドバイス出来たらお願いします。あと志望校は山形県立工業高等学校ですがそれも承知の上でアドバイス宜しくお願い致します。今回のテスト全教科かえってきたらまたコメントします。
こんにちは!管理人のコウメイですm(_ _)m
まず、行動力がすばらしいですね!質問も端的にまとめられていてわかりやすいです。
点数を見たところ暗記が得意、もしくは苦ではないのかな。という印象をうけました。その一方で理解をして問題を解く教科や分野が苦手なのではないかと感じます。
今できるアドバイスとしては、数学の計算学習or国語の土台固めor英語の文法を固める、この3つのうち1つか2つに手を出してみましょう。狙う高校のレベルが偏差値50ということは、基礎問題を固めれば十分到達可能なレベルです。
数学はちびむすドリル中学生の中にある確かめミックスという計算のプリントに取り組みましょう。https://happylilac.net/sk1708021112.html(リンクです)
1年生、2年生、3年生の計算が20枚あります。まずは1年生の問題から取り組みましょう。問題の作りが似ているので、毎回の問題で間違えたところをできるようにすることで確実に実力が身につきます。
英語は英文法パターンドリルの1年生から取り組みましょう。詳しい使い方は4月28日の記事に書いています!https://amanojyakuhitori.com/pata-ndoriru/
国語はシステム読解という参考書を取り組みましょう。今後記事としてまとめるつもりですが、初学者にもわかりやすくなっています。
基礎固めをしていき、3年生の10月ごろから(理想は8月)公立高校入試の過去問をどんどんといて知識の使い方を身に着けていけば必ず達成可能な目標です!
計算やパターンドリルで分からない部分や不明な部分はどんどん先生などに聞きましょう。
またテスト結果のメールお待ちしています!勉強頑ってくださいね(笑)
アドバイスありがとうございます。
今回のテストは国語48点数学59点社会34点理科49点英語57点合計点数247点でした。
自分でも低いのはわかってます。どうしたらいいでしょうか?
数学検定4級を12月2日に受けるのですがおすすめの勉強方法を教えて下さい!