国語が苦手な理由はこれ!国語嫌いを克服する方法もまとめて紹介

生徒A
生徒A

「国語が苦手だけど、どうすればできるようになるかな」
「国語嫌いだけど流石に今のままじゃまずい」



国語が苦手な人によくある悩みですが、その理由を知らないと解決策は見えてきません。



この記事では、ここ最近の指導で担当している生徒の、国語の成績がどんどん上がっている僕が理解した国語が苦手な理由と、国語が苦手なひとが国語嫌いを克服する方法を紹介します。



勉強の土台となる国語力。その国語力を鍛えることに特化したオンライン個別指導を紹介します。

コウメイ厳選!国語力を鍛えるオンライン家庭教師

国語特化のオンライン個別指導【ヨミサマ。】
国語に特化したオンライン個別指導。講師全員が東大・京大・早慶などの一流大学合格者でありながら、
月額14,800円~授業を受けられる

プロを指名出来るオンライン家庭教師
教科はもちろん先生を生徒が選べるオンライン個別指導。自分にピッタリの講師が自己紹介動画で事前にわかる

国語が苦手な理由



国語が苦手な理由はズバリ、文章を読む知識が足りないからです。



詳しく説明していきます。

国語が苦手な理由1.なんとなくで正解を選ぶ



1つ目の知識は、国語は書いてあるか、書いていないかで正解を判断するということです。



国語が苦手な生徒は、正解を選ぶ基準がすごく曖昧です。



例えば

「なんとなく正しそうだから」
「それっぽいことが書いてあるから」



などの理由を正解を選ぶときに使っています。ですがそれでは正しい選択肢を選ぶことはできません。



国語でもっとも大切なのは、書いてあることが正解であるということです。



国語の文章の最初には必ず「次の文章をよんで問いに答えなさい」と書いてありますよね。



つまり、「回答の根拠は必ず文中にあるよ!」と言ってくれているんです。



でも文中に書いてあることをそのまま書いたら、みんな正解してしまいますよね。



だけど書いてないことをは不正解になってしまいます。



それでは出題者はどうするか?



表現や言葉の順番を変えることで、同じだと分かりにくくします。



つまり書いてあることが正解というのは、「意味として書いてあることが同じなら正解」ということです。



だからこそ、しっかりと文章を読んで意味を読み取ることが大事です。



多くのひとが、国語の選択肢を判断するときに
「合っているか、間違っているか」
で考えますが、
「書いてあるか、書いていないか」
で判断しましょう。



それだけでも間違いを減らすことができます。

国語が苦手な理由2.国語のルールを知らない



国語が苦手な理由の2つ目は、国語のルールを知らないことです。



そもそも、国語ってどんな力を聞いているか知っていますか?



もちろん、日本語をしっかりと読めているかどうかを聞いています。



ですが、正確に言うと「文章を読むルールを聞かれている」と考えるほうが正確です。

「国語を読むのにルールなんてあるの?」



と思われる方もいるかも知れませんが、もちろんあります。



例えば、「接続詞の””しかし”、”だが”のあとが重要」
みたいな話をきいたことがありませんか?



あんな感じで、国語には他にも知っていなければならないルールがたくさんあります。



逆にそれを知ってしまえば、文章の読み方、見方がわかるようになり、
安定して国語の点数が取れるようになります。



なので、国語の勉強とは日本語の文章の読み方と
見方を学ぶということなんです。

国語が苦手な理由3.テスト問題の形式になれていない。



国語が苦手な理由の3つ目は、国語の形式になれていないことです。



言い換えれば、演習量不足です。



「なんだ、そんなことか」と思うかも知れませんが
ここだけを切り取って勉強をしてもなんの意味もありません。



これまでに紹介した2つ

1.書いてあることが正解
2.日本語のルールを学んで読み方を知る



この2つを理解してから問題を解くことが大切です。



2つのポイントを押さえずに問題を解くというのはザルで水をすくうようなものです。



逆に言えば、2つのポイントを理解してさえいれば、あとは量をこなすことで国語が苦手から得意に変わっていきますよ!



国語が苦手なデメリット

「国語が苦手な理由はわかったけど、そんなに国語の勉強って大切かな?」



と思う人もいるのではないでしょうか?



国語が苦手な影響は全ての科目に関わってきます。
これは、僕が5年以上塾講師として働いてきて感じていることです。

国語が苦手なデメリット1.参考書を使った勉強が大変



デメリットの1つ目は、参考書を使った勉強が大変になることです。



なぜなら、参考書を読むことは国語力が必要になるからです。



You Tubeなどでオススメの参考書を紹介されて買ってはみたものの、
うまく使いこなすことができない。もしくはそんな気がする。



誰しも思ったことがあると思います。



実際に僕もそうでした。
評判のいい参考書を使っても全然成績が上がらないし、どこがよいのか全く分からない。
という状態でした。



頭がいい人と同じ参考書を使っても、なぜ同じ結果が得られないのか?



それは勉強が得意な人と、苦手な人とでは、文章を読んで理解する深さが違うからです。



その背景には単純に知識量が違うことも挙げられますが、それだけではありません。



頭の良い人は、文章を読んで理解する力が高い傾向があります。
そんな人達は参考書を読んで理解することが得意です。



一方で国語が苦手な人は、参考書を読んでも具体的に問題にどのように活かせるのかが分かりません。

国語が苦手なデメリット2.点数が頭打ちになる

2つ目のデメリットは、点数が頭打ちになることです。



もしも、あなたがいまテストの点数や模試の点数が上がらずに苦労しているなら、
それは国語力が足りないことが原因かも知れません。



なぜなら、テストの問題は純粋に知識だけを聞いているわけではないからです。



近年の入試は、特にその傾向が強く、文章を読んで考えさせる問題が主流になっています。



言い換えれば、これまで以上に国語力が求められていということです。



これまでに比べて問題を解くときには、「知識+その場で考える力」



がセットで問われることが増えています。



その場で考えるとは書いてある内容を言い換えたり要約することです。



これはまさに、国語力そのものです。



だから、あなたの模試の点数や偏差値が伸び悩んでいるのであれば、
それは国語力が低いことが原因になっている可能性があります。

国語が苦手なことを克服する方法



ここまでは、国語が苦手な人の特徴と国語が苦手な人のデメリットを紹介しました。



では、国語が苦手な人はどのように国語嫌いを克服すればよいのでしょうか?



一番結果がでやすいのは、国語専門の塾を使うことです。



近年では国語や現代文・小論文のみを対象とした塾があります。
こういった塾に通うのが国語の成績を伸ばす一番の近道です。



なぜなら、国語ができる人の考え方をインストールすることがもっとも効率よく成績を伸ばせるからです。



国語は暗記とその場で考える割合が1:9です。



そのため、その場でどのように考えるのかを知っているだけで成績が上がります。



”国語の考え方とルールを学ぶ→問題で使い方を学ぶ”



国語の成績を伸ばすために必要なことはたったそれだけです。



だからこそ、頭のいい人や現代文が得意な人がどのように考えるのかを知っておくことが
成績向上には手っ取り早いのです。



そのためにもっとも適しているのが国語専門の塾を使うことです。



おすすめは

国語特化のオンライン個別指導【ヨミサマ。】



というオンライン家庭教師です。



一番のおすすめポイントはなんといっても講師が東大・京大・早慶などの一流大学の合格者ということです。



一流大学は国語の問題も本質的な問題が多く、
国語という科目を深く理解していないと問題を解くことができません。



例えば、東大の現代文はほとんどノーヒントです。
穴埋めや選択肢問題はなく、問題の形式はすべて記述で「~とはどういうことか」と出題されることがほとんどです。



つまり、東大の現代文を解けるようになるには国語という科目を完璧に理解する必要があるんです。



国語を完璧に理解している人から学べば短期間で国語の成績がグッと上がることは間違いなしです!



さらに一流大の合格者は自身が非常に熱心に勉強に取り組んでいた過去もあり、
頑張る人を応援したいという気持ちは強いです。



とにかく国語力をつけたい。点数を上げたい!と考える人にはヨミサマが一番オススメです。



一方で教えてもらうには先生との相性も絶対に譲れない!と考える人もいるでしょう。



そんな人には

オンライン家庭教師マナリンク

がおすすめです。



マナリンクは多くのコースの中から自己紹介動画を見て自分で先生を選ぶシステムです。



先生を選ぶのはもちろん、対象とする学力層も先生によって分かれているので今の自分に寄り添って指導してもらいたい人にはマナリンクがおすすめです。










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA