【写真あり】国語の文章読解のコツは?現役国語講師が読解の3つのコツ教えます。

「国語の文章題の勉強法が分からない」
「国語の文章題の解き方がわかりません」



僕が塾講師として国語を教えている中で多い悩みです。



国語読解って本当にどこから手をつければいいか分からないですよね。
今回は僕が実際の授業のときに教えている国語読解のコツを教えます。



本当の意味で紹介したことを理解すると、一気に国語の成績は向上します。



実際に担当していた生徒は

どうやって文章を読んだらいいかわかるようになった。



と言ってくれた生徒もいます。



文章読解のコツが知りたい人や、解き方で困っている人のヒントになると思うのでぜひ最後まで読んで見てくださいね。

この記事でわかること

1.国語読解が苦手な根本理由
2.国語読解の3つのコツ
3.さらに高みを目指す人


勉強の土台となる国語力。その国語力を鍛えることに特化したオンライン個別指導を紹介します。

コウメイ厳選!国語力を鍛えるオンライン家庭教師

国語特化のオンライン個別指導【ヨミサマ。】
国語に特化したオンライン個別指導。講師全員が東大・京大・早慶などの一流大学合格者でありながら、
月額14,800円~授業を受けられる

プロを指名出来るオンライン家庭教師
教科はもちろん先生を生徒が選べるオンライン個別指導。自分にピッタリの講師が自己紹介動画で事前にわかる


国語読解のコツ1.なぜ文章読解が苦手なのか



どのように読めばいいかコツを紹介する前に、そもそもなぜ自分が国語読解が苦手なのかを知る必要があります。



僕の経験ですが、国語読解が苦手な人の理由は

1.文章の読み方を知らない
2.解き方が確立されていない
3.文章の内容を理解できていない

の3つが考えられます。

国語読解が苦手な理由1.文章の読み方を知らない


1つ目は文章の読み方を知らないことです。

「文章に読み方なんてあるの?」



と思う人もいるかも知れません。



もちろん、普段の読書では自分の好きなように読めばいいです!
ですが、現代文という問題を解くためにはルールを知る必要があります。



なぜなら、答えが一つに決まっているからです。



例えば、数学の計算問題って答えが1つですよね。
それは、公式というルールに従って問題を解くと必ず答えが一つになるからです。



国語も同じことが言えます。
国語の読解にもルールがあって、そのルールに従うと必ず答えが一つになるんです。



だから、読解のためのルールをしっかりと学んで理解する必要があるんです。



それができれば確実に文章読解の点数が上がっていきますよ!

国語読解が苦手な理由2.解き方が確立されていない



2つ目は解き方が確立されていないことです。



文章題が得意な人は文章題を解く方法が明確な人が多いです。



逆に苦手な人は文章題を解く方法があいまいな人が多いです。



この解き方の差は何から生まれるのでしょうか?



それは、文章をどのように読もうとしているのか。目的がハッキリしていることです。



得意な生徒は、文章を読むときに文章の中心文を見つけようとしながら文章を読みます。



なぜなら中心文が問題を解くためには重要だと知っているからです。



設問で何がどのように問われているのかを整理し、その情報を見つけるために中心文を探す。



読解が得意な生徒は目的を持って文章を読んでいるから、解き方が確立されているんですね。

国語読解が苦手な理由3.文章の内容を本気で理解しようとしていない



3つ目は、文章の内容を理解できない。ということです。



現代文の文章題は内容を理解しないと得点には繋がりません。



今回紹介するコツもそうですが、
文章を読む技術がなぜそもそも存在するのか。



それは、コツや技術を使うことで文章の内容をしっかりと理解でき、高得点が取れるようになるからです。



つまり、国語の文章問題は文章の内容を理解することが大前提になっているわけです。



そのためには、本気で理解しようと前のめりの姿勢で文章を読んでいかなくてはなりません。

国語の文章読解のコツ

では、読解が苦手な人はどのように頑張ればよいのでしょうか?



3つのステップで問題を解いていきましょう。

国語の文章読解コツ1.設問でどう問われているのかを確認する。



1つ目は、傍線部がどのように問われているのかを確認することです。



例えば、傍線部が「タロウが怒っている」だとします。



もしも、問いの内容が、



問「タロウが怒っている」とありますが、なぜタロウは怒っているのですか。



という問いなら、タロウが怒っている理由を探す問題になります。


ですが、もしも



問「タロウが怒っている」とありますが、どのように怒っていますか。



という問いなら、タロウがどのように怒っているのか、その様子を探す問題になります。



同じ傍線部でも、どのように聞かれるかで全く別の問題になるんです。



どのように問われているかを明確に理解することで必要な情報がわかるようになります。



なので、まずは設問を見てどのように問われているのか。印をつけるようにしましょう。

国語文章読解コツ2.意味段落を抑える



コツの2つ目は意味段落について知ることです。



段落で話の内容が変わるというは誰もが一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?



ですが、国語の文章を読んでいても必ずしも段落が変われば話の内容が変わっているわけではない。



という経験をしたことがあるはずです。



段落が変わっても話の内容が変わらない理由は、
国語の段落は、意味段落と形式段落がセットになっているからです。



意味段落とは、話の内容が変わるときに段落が変わる段落のことです。
なじみのある段落です。



一方で形式段落とは、形を整えるために段落が変わっている段落です。



一般的に英語は段落が意味段落になっています。



なので、段落が変わると話の内容も変わっています。



ですが、国語の段落は意味段落&形式段落なんです。
この2つが混ざることで、段落が変わっても話が変わるときとそうでないときが存在するんです。



そして、もう一つ大事な知識があります。



それは、傍線部は1つの意味段落に1箇所であるということです。



文章を意味段落で区切ると、すべての文章をいくつかのブロックに分けることができます。



そして、分けた意味段落にそれぞれ一つの傍線部が存在することが多いです。



つまり傍線部とは、意味段落の内容を理解しているかを聞くために存在しているんです。

国語読解のコツである意味段落の説明

国語読解のコツである意味段落の説明2



なので、分けた意味段落を1つづつ理解していけば自然と読解ができるようになります。

国語読解のコツ3.中心文を抑える



文章をいくつかの意味段落に分けることが大切なのが分かったとしても

じゃあ、段落のなかで大事な部分ってどこなの?



という疑問が思い浮かびませんか?



段落で大事な部分は、中心文です。



さっきも少し出てきましたね。



中心文とはその名の通り、段落の中心的な内容になる部分です。



簡単に言うと、意味段落の結論ということです。



説明します。



そもそも意味段落は一つの主張を説明するために存在します。



例えば、文章全体で和室の素晴らしさを説明するとします。



そして、和室の素晴らしさを

1.たたみのすばらしさ
2.和室の歴史的な価値
3.日本の歴史と和室の関係



の3つの視点から説明する文章があったとします。



最初の意味段落で、たたみの素晴らしさがどういう部分にあるのかを書く場合、最終的にどのように素晴らしいのかという筆者の主張があるはずです。



それが中心文です。



中心文は意味段落の結論であり、筆者の主張が書かれている部分なので、
その部分は必ず問題を解くうえで根拠として使うことになります。



だから、必ず文章を読みながら中心文を探す必要があるんですね。

でも、中心文ってどうやって見つければいいの?



という疑問が浮かぶと思います。



そのときに大事になるのが、”つまり”や”要するに”といった接続語です。

国語読解のコツである中心文の説明



意味段落の結論や筆者の主張であるということは、要するにその段落の内容のまとめということですよね。



だから、まとめのときに使う接続後の「つまり」や「要するに」が重要になるというわけです。



もう一つの方法は、中心文がどこに出やすいのかを知っておくことです。



中心文は、段落の最初と最後に来やすい。という特徴があります。



なぜなら、話を進めるときには



最初に結論を書いて説明する方法。
最後に結論をまとめて書く方法



の2つがわかりやすいからです。



これまでのコツをまとめると

1.設問を読んでどう問われているのかを意識する
2.意味段落で文章を区切る
3.意味段落の中の中心文を見つける



この3つの手順で文章を読んでいくと着実に読解ができるようになりますよ!

国語文章読解のコツ 本気ならプロに頼もう



この記事にたどり着いたあなたは、相当偉いと僕は思います。



なぜなら、それだけ国語に対して向き合っているからです。



多くの生徒にとっては英数が優先で国語は後回しにされるからです。



そんな中で、ネットで国語について調べて自分なりに問題を解決しようとしているわけです。



その国語への熱意は上位数%だと言えるでしょう。



だからこそ、少しでもあなたの努力が報われてほしいと思います。



そのためにも、もし国語の勉強を本格的にしたいのであればプロに頼ることを考えてほしいです。



国語は自分が抱えている課題(語彙力不足、読み方を知らないなど)を知ってそれを改善すればすぐに得点に繋がります。



更に読み方を身につければ安定して高得点を取り続けられる科目です



だからこそ、一時的でもいいので国語専門のプロに力を借りることをおすすめします。



国語指導を5年以上行っている僕の目から見て信用できるサービスを紹介します。



すべて無料体験が可能なので、興味があれば受けてみてください。

勉強の土台となる国語力。その国語力を鍛えることに特化したオンライン個別指導を紹介します。

コウメイ厳選!国語力を鍛えるオンライン家庭教師

国語特化のオンライン個別指導【ヨミサマ。】
国語に特化したオンライン個別指導。講師全員が東大・京大・早慶などの一流大学合格者でありながら、
月額14,800円~授業を受けられる

プロを指名出来るオンライン家庭教師
教科はもちろん先生を生徒が選べるオンライン個別指導。自分にピッタリの講師が自己紹介動画で事前にわかる



あなたの成績が少しでも上がるように今後もブログで情報発信をしていくので、
ぜひブックマークしていただけると嬉しいです。



国語が苦手な理由をまとめた記事もあるのでついでに見てみてください!


国語が苦手な理由はこれ!国語嫌いを克服する方法もまとめて紹介


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA